日本薬史学会より寄贈された薬史学関係の図書(薬学者の伝記・薬学史・科学史など)等を所蔵しています。
4階閉架書庫にあります。ご利用の際は2階カウンターでお申込みください。
▼薬史学文庫資料の出納は9:00-12:00、13:00-16:30です。
▼下の資料リストにてご利用希望資料の番号を確認してお申し込みください。
▼ご利用希望資料の冊数が多い場合は数回に分けて出納します。
▼貸出はできません。ご利用は閲覧室内でお願いします。
▼劣化の著しい資料は複写できません。予めご了承ください。
■薬史学文庫分類
PDF版はこちら
1. 教科書類 (薬学関係の貴重な史的価値のある教科書類)
2. 薬局方関係 (日本および外国の薬局方に関係する図書類)
3. 薬学関係者の伝記 (薬学者・薬剤師・薬業者の伝記類)
4. 薬学史・医学史
5. 図鑑および年表
6. 社史・研究機関史類 (製薬会社の社史および研究機関史など)
7. 博物館関係 (医薬関係の博物館の資料類)
8. 学会誌類
9. 薬史学の史料類
0. その他 (辞書および薬史学以外の図書類)
(下記資料リストの番号の1桁めが分類番号です。)
■薬史学文庫資料リスト
薬史学文庫はOPACへの登録をしておりません。以下のリストにて収蔵状況をご確認ください。
PDF版はこちら
請求番号 | 書 名 | 編著者 | 出版社 | 出版年 | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|
1. 教科書類(薬学関係の貴重な史的価値のある教科書類) | |||||
101 | 扶氏藥剤學 第2冊 | Husemann Theodor 柴田承桂 | 文部省 | 1882 | 酸性劣化により複写不可 |
102 | 公衆衛生論 | Friedrich Sandel 柴田承桂 | 島屋一介 | 1882 | 酸性劣化により複写不可 |
103 | 飲料水 | 高橋秀松 柴田承桂 | 嶋村利助 | 1887 | |
104 | 藥品名彙 増訂 | 伊藤謙 柴田承桂 村井純之介 | 島村利助 | 1883 | |
105 | 調劑要術 改正増補4版 | 勝山忠雄 柴田承桂 | 勝山忠雄 | 1888 | 酸性劣化により複写不可 |
106 | 東京藥舗學校教科書 物理學之部 | 藤田正方 | |||
107 | 新薬素人薬物学 | 糸左近 | 金刺芳流堂 | 1911 | |
108 | 國民醫藥品集 第1版 改訂増補 | 厚生省藥務局 | 薬事日報社 | 1951 | 酸性劣化により複写不可 |
109 | 臨牀より見たる藥理學の實際 増訂第2版 | 山口壽 | 金原書店 | 1940 | |
110 | 化學者ト藥學者ノ藥理學 改訂増補第3版 | 高瀬豊吉 | カニヤ書店 | 1943 | |
111 | 藥理学講本 第一篇 総論 | 福田得志 | 日本医書出版 | 1946 | 酸性劣化により複写不可 |
112 | Illustrated Physiology:目で見る人体生理学 第2版 | Ann B. McNaught Callander Robin 嶋井和也 永田豊 | 広川書店 | 1975 | |
113 | 和漢薬の世界 | 木村雄四郎 | 創元社 | 1975 | |
114 | 漢方診療の実際 改訂版 | 大塚敬節 矢数道明 清水藤太郎 | 南山堂 | 1954 | |
115 | 有機化学 前編・後編 | 丹波敬三 | 丹波敬三 | 1879 | |
116 | 検尿法 完 | Neubauer, Karl Theodor Ludwig 下山順一郎 | 下山順一郎 | 1881 | 酸性劣化により複写不可 |
117 | 漢方薬術 増補7版 | 栗原愛塔 | 皇漢堂出版部 | 1938 | |
118 | 私の漢方医学:如是漢方 | 栗原愛塔 栗原宏至 | 和光書院 | 1958 | |
119 | 漢方醫學の新研究 | 中山忠直 | 實文館 | 1927 | |
120 | 調剤術講本 22版 | 小林真砂雄 | 南江堂 | 1933 | |
121 | 大同類聚方 : 全訳精解 上・下 | 槇佐知子 | 平凡社 | 1985 | |
122 | 医心方 巻3~巻9,巻11~12,巻14,巻16~巻26,28~30巻 | 丹波康頼撰 槇佐知子訳 | 筑摩書房 | 1993-2007 | |
123 | 医心方 序説篇 | 広島東洋古典研究会 | 出版科学総合研究所 | 1978 | |
124 | 本草綱目 校訂本第1册~第4册 | 李时珍 | 人民卫生出版社 | 1975-1982 | |
125 | 經史證類大觀本草 | 唐慎微撰 艾晟校定 木村康一 吉崎正雄編集 | 廣川書店 | 1970 | |
126 | 東京大学医学部薬理学教室論文集 I : 1887-1925 | 東京大学医学部薬理学教室論文集刊行会 | 薬理研究会 | 1962 | |
127 | 東京大学医学部薬理学教室論文集 II : 1926-1931 | 東京大学医学部薬理学教室論文集刊行会 | 薬理研究会 | 1963 | |
128 | 東京大学医学部薬理学教室論文集 III : 1932-1942 | 東京大学医学部薬理学教室論文集刊行会 | 薬理研究会 | 1964 | |
129 | 東京大学医学部薬理学教室論文集 IV : 1943-1964 | 東京大学医学部薬理学教室論文集刊行会 | 薬理研究会 | 1965 | |
130 | くすりと私たち : 現代日本の薬害問題 | 高野哲夫 | 汐文社 | 1972 | |
131 | くすりと人間 | Burn, Joshua Harold 高木敬次郎 粕谷豊 | 岩波書店 | 1965 | |
132 | 薬になる植物と用い方 | 木村雄四郎 | 主婦の友社 | 1973 | |
133 | 漢方藥の話 | 清水藤太郎 | 東亞研究會 | 1943 | 酸性劣化により複写不可 |
134 | 薬物名出典総索引 : 江戸・明治初期の薬物検索のための 付CD-ROM1枚 | 青木充夫, 野尻佳与子 | 内藤記念くすり博物館 | 2001 | |
135 | 小細菌學 第3版 | 竹内松次郎 | 金原商店 | 1928 | |
136 | 化學構造と生理作用の關係に就いて 改訂第2版 | 高瀬豊吉 | カニヤ書店 | 1930 | |
137 | 衛生化學 第3版 | 池口慶三 瀬川林次郎 | 南江堂書店 | 1925 | |
138 | 邦産藥用植物 : 成分及藥効 増訂第4版 | 刈米達夫 木村雄四郎 | 日本薬報社 | 1930 | |
139 | 藥用植物學 : 全 改正増補第23版 | 下山順一郎 柴田桂太 | 南江堂 | 1926 | |
140 | 火藥類通覽 増訂再版 | 明石東次郎 鈴木貞造 | 警察協会 | 1912 | |
141 | 體質遺傳 | 阿部徹 | 帝国女子医学専門学校購買部 | 1928 | |
142 | 臨牀藥理學 第2版 | 額田晋 | 金原商店 | 1930 | |
143 | 製藥化學 上・下 改正第17版 | 下山順一郎 近藤平三郎 | 南江堂 | 1926-1927 | |
144 | 生藥學 : 全 改訂増補第18版 | 下山順一郎 朝比奈泰彦 藤田直市 | 南江堂 | 1928 | |
145 | 製造化學圖譜 | 慶松勝左衞門 | 日本藥報社 | 1934 | |
146 | 提要薬品鑑定 第2版 | 吉木彌三 | 進弘社 | 1931 | |
147 | 裁判化學提要 | 平山去私 | 1930 | ||
148 | 國民醫藥品集 | 日本藥局方調査會 | 佐々平二 | 1948 | 酸性劣化により複写不可 |
149 | インゴールド電子論 | 東京帝國大學藥學科斗南會 | 1943 | 酸性劣化により複写不可 | |
150 | 醱酵化學要綱(各論ノ部) | 赤木滿洲雄 | 進弘社 | ||
151 | 電氣化學 上・下 | 下澤剛 | 大洋社 | 1931 | |
152 | 無機藥化學 | 東京帝國大學醫學部藥學科藥化學教室 | 酸性劣化により複写不可 | ||
153 | 有機藥化學 第3分冊 | 東京帝國大學醫學部藥學科藥化學教室 | 酸性劣化により複写不可 | ||
154 | 顕微鏡用法 第2版 | 柴田承桂 | 島村利助等 | 1889 | 酸性劣化により複写不可 |
155 | 生化学教程 | Karlson, Peter 江上不二夫 | 朝倉書店 | 1962 | |
156 | 和漢藥考 復刻版 | 小泉榮次郎 | 生生舎出版部 | 1972 | |
157 | メルクマニュアル : 診断と治療 第16版 日本語版第1版 | 高久史麿 井村裕夫 福島雅典 | メディカルブックサービス | 1994 | |
158 | 定量分析法:容量及重量分析 | 東京大學藥學科分析學教室 | 1946 | 酸性劣化により複写不可 | |
159 | 定量分析法 第3分冊 電氣的並光學的分析之部 | 東京大學藥學科分析學教室 | 1946 | 酸性劣化により複写不可 | |
160 | 植物化學 第1分冊~第3分冊 | 1946 | 酸性劣化により複写不可 | ||
161 | 微量定性分析實驗法摘要 | 東京大學藥學科分析學教室 | 1943 | 酸性劣化により複写不可 | |
162 | Pharmacy:theoretical and practical:including arithmetic of pharmacy 2nd ed. | Ruddiman, Edsel A. | John Wiley & Sons | 1926 | |
163 | 中草药学 中册・下册 | 南京药学院中草药学编写组 | 江苏人民出版社 | 1976-1980 | |
164 | 中華人民共和國藥典 1953年版 | 中央人民政府衞生部 | 商務印書館 | 1953 | |
165 | 中華人民共和国葯典 1963年版 1部 | 中華人民共和国衛生部藥典委員会 | 人民衛生出版社 | 1964 | |
166 | 中华人民共和国葯典 1977年版 2部 | 中華人民共和国衛生部藥典委員会 | 人民卫生出版社 | 1979 | |
167 | 中華藥典 | 中華民国衞生部 | 内政部衞生署 | 1931 | |
168 | Botanical, chemical, and pharmacological reference list to Chinese materia medica | Read, B. E. | Bureau of Engraving and Printing | 1923 | 酸性劣化により複写不可 |
169 | 薬 | 宮木高明 | 岩波書店 | 1957 | |
170 | 本草纲目(1)-(6) | 李时珍 | 商务印书馆 | 1930 | |
171 | 新薬 | 宮木高明 | 朝日新聞社 | 1953 | |
172 | 本草和名 | 深江輔仁 | 現代思潮社 | 1978 | |
173 | 救民妙薬 復刻 | 穂積甫庵 | 博新館 | 1981 | |
174 | 中文医史文献索引 1792~1980 | 上海中医学院医史博物館 | 上海中医学院医史博物館 | 1986 | |
175 | The medical messiahs : a social history of health quackery in twentieth-century America | Young, James Harvey | Princeton University Press | 1967 | |
176 | 新薬と評価 第100回日本医学会シンポジウム記録集 | 日本医学会 | 日本医学会 | 1995 | |
177 | 薬効のうらづけ | 佐久間昭 | 大日本製薬 | 1965 | |
178 | 遺伝毒性試験用語集 | 日本製薬工業協会 | サイエンティスト社 | 1995 | |
179 | 綜統医学提唱論 | 多田政一 | 日本綜統学術研究院 | 1935 | |
180 | Pharmaceutical English Vol.1-3 | 中西莊吉 清水藤太郎 | 南山堂書店 | 1936 | |
181 | ポンペ化学書 : 日本最初の化学講義録 | Pompe van Meerdervoort, J. L. C. 芝哲夫 | 化学同人 | 2005 | |
182 | 重訂本草綱目 1-36 | 李時珍 | 不詳 | 不詳 | 2021.6 天然物化学教室から寄贈 |
183 | 黄帝内経素問 1-9 | 王冰 | 不詳 | 不詳 | 2021.6 天然物化学教室から寄贈 |
184 | 醫科受験者必携理斈の部 | 小川三之助 清水鐵吉 山村直次郎 内藤泰吾 | 1887 | 2021.6 天然物化学教室から寄贈 | |
185 | 醫科受験者必携化學篇 | 小川三之助 清水鐵吉 山村直次郎 内藤泰吾 | 1888 | 2021.6 天然物化学教室から寄贈 | |
186 | 生薬学 | 大井玄洞 | 1889 | 2021.6 天然物化学教室から寄贈 | |
187 | 生薬学 | 下山順一郎 | 1891 | 2021.6 天然物化学教室から寄贈 | |
188 | 新修本草 | 蘇敬 | 本草圖書刊行會 | 1937 | 2021.6 天然物化学教室から寄贈 |
189 | 醫藥品の製造に就て:石津利作君演説 | 石津利作 | 1921 | ||
190 | 植物塩基 | 落合英二 | 東京大学医学部薬学科薬化学教室 | ||
191 | 無機化学Ⅰ | 岡本敏彦 | 酸性劣化により複写不可 | ||
192 | 無機化学(2) | 東京大学医学部薬学科薬化学教室 | 1952 | 酸性劣化により複写不可 | |
193 | 無機化学(1) | 東京大学医学部薬学科薬化学教室 | 1953 | ||
194 | 無機化学 | 1954 | 酸性劣化により複写不可 | ||
195 | 無機化学Ⅰ | 酸性劣化により複写不可 | |||
196 | 無機化学Ⅰ | 1959 | 酸性劣化により複写不可 | ||
197 | 無機化学Ⅱ | 酸性劣化により複写不可 | |||
198 | 無機化学 | 酸性劣化により複写不可 | |||
199 | 無機薬化学 | 落合英二 | 酸性劣化により複写不可 | ||
200 | 有機化学Ⅰ | 秋元健 | 酸性劣化により複写不可 | ||
201 | 有機化学Ⅱ | 秋元健 | 酸性劣化により複写不可 | ||
202 | 有機化学Ⅲ | 秋元健 | |||
203 | 無機藥化學 第1巻 | 酸性劣化により複写不可 | |||
204 | 無機藥化學 第2巻 | 酸性劣化により複写不可 | |||
205 | 定量分析法 第3分冊 電氣的並光學的分析之部 | 東京大學藥學科分析學教室 | 1940 | ||
206 | 薬化学実習 | ||||
207 | 薬学実習Ⅱ | ||||
208 | 薬学実習Ⅱ | ||||
209 | 有機試薬による定量分析 | Prodinger, Wilhelm 坂口武一 | 東京帝国大學医学部薬学科分析化學教室 | ||
210 | Das Experimentals Programm von Pharmakochemie | 酸性劣化により複写不可 | |||
2. 薬局方関係(日本および外国の薬局方に関係する図書類) | |||||
201 | 薬局経営学抄 | 佐々浪正典 | 日本薬局奨励会 | 1974 | |
202 | 日本藥局方 附醫藥条條 明治廿四年五月廿日改正 | 吉田元三郎 | 深田忠之進 | 1891 | |
203 | 最近藥局學摘要 | 三吉豊久 | 南江堂 | 1935 | |
204 | 第五改正日本藥局方 | 清水藤太郎 | 南山堂書店 | 1945 | |
205 | 日本薬局方百年史 | 日本薬局方公布百年史記念事業実行委員会日本薬局方百年史編集委員会 | 日本公定書協会 | 1987 | 複本2冊 |
206 | 第六改正 日本薬局方註解 | 朝比奈泰彦 | 南江堂 | 1951 | |
207 | 日本薬局方公布百年を記念して | 日本薬局方百年史編集委員会 | 日本公定書協会 | 1986 | |
208 | 欧州の薬剤師と薬局 : 薬剤供給制度の今日的課題 | 水野睦郎 | 薬業時報社 | 1970 | |
209 | 新しい薬局経営 | 清水藤太郎 清水不二夫 | 南山堂 | 1962 | |
210 | 第13版米國薬局方抄訳 | 掛見喜一郎 | 日本新薬 | 1950 | |
211 | 薬学・薬局の社会活動史 | ジョージ・ウルダング | 南山堂 | 1973 | |
212 | 市立札幌病院薬局史 | 市立札幌病院 | 市立札幌病院薬剤部 | 1999 | |
213 | 日本藥局方五十年史 | 日本薬局方公布五十年記念祝賀会 | 日本薬局方公布五十年記念祝賀会 | 1936 | |
214 | 藥局方〔稿〕 | 清水藤太郎 | 文信社 | 酸性劣化により複写不可 | |
215 | 藥業經濟學〔稿〕 | 清水藤太郎 | 文弘社 | 1931 | |
216 | 臨牀解説陸軍藥局方 第3版 | 高松一男 | 南江堂 | 1920 | 酸性劣化により複写不可 |
217 | 日本準藥局方 第3改正増補版 | 日本藥學會 | 日本藥學會 | 1948 | 酸性劣化により複写不可 |
218 | 日本薬局方解説書 第9改正 | 日本公定書協会 | 廣川書店 | 1976 | |
219 | 第三改正日本藥局方注觧 | 下山順一郎 | 1906 | 酸性劣化により複写不可 | |
220 | 日本準藥局方 第2改正 | 日本藥學會 | 日本藥報社 | 1933 | 酸性劣化により複写不可 複本1冊 |
221 | Apothecaries and the drug trade:essays in celebration of the work of Dvid L.Cowen | Higby, Gregory J. Stroud, Elaine C. | American Institute of the History of Pharmacy | 2001 | 複本1冊 |
222 | Drugstore memories:american pharmacists recall life behind the counter 1824-1933 | Sonnedecker, Glenn Cowen, David L. Higby, Gregory J. | American Institute of the History of Pharmacy | 2002 | |
223 | Pharmacy through the ages:a visual retrospective | American Pharmaceutical Association | 1996 | ||
224 | The pharmacopeia of the United States of America Facsimile of the first edition(1820) | United States Pharmacopoeial Convention | American Institute of the History of Pharmacy | 2005 | |
225 | Apotheken in Berlin:von der Anfängen bis zur Niederlassungsfreiheit 1957 | Reinhard, Fridhelm | Govi-Verl | 1998 | |
226 | Musik und Pharmazie:Apotheker und Arzneimittel in der Oper | Zaugg, Doris | SGGP/SSHP | 2001 | |
227 | Panorama der Pharmaziegeschichte:13 Themen aus 12 Ländern | Fehlmann, Hans-Rudolf Hartmeier-Sutter, Cora | Juris Druck + Verlag | 1987 | |
228 | Bildkatalog Ⅱ zur Geschichte der Pharmazie | Hein, Wolfgang-Hagen Wittop Koning, Dirk Arnold | Wissenschaftliche Verlagsgesellschaft | 1994 | |
229 | La pharmacie vaudoise au temps de la prépondérance radicale 1845-1945 | Dolivo, Adrien | SGGP/SSHP | 2000 | |
230 | Kring voor de geschiedenis van de pharmacie in Benelux:Cercle Benelux d'histoire de la pharmacie | Vandewiele, L. J. Koning, D. A. Wittop | 1989 | ||
231 | 陸軍藥局方 第4版 | 陸軍 | 武揚堂 | 1940 | |
232 | フランスの薬剤師・薬学・医薬品 | 朝日ホームドクター社 | 1993 | ||
233 | 藥学の在り方の分析 | 伊沢凡人 | 医歯藥出版 | 1952 | 酸性劣化により複写不可 |
234 | 病院薬局の構造設備と機器 : その解説と実際 | 日本薬学会 | 薬事日報社 | 1981 | |
3. 薬学関係者の伝記(薬学者・薬剤師・薬業者の人物の伝記類) | |||||
301 | 小西松柏翁追想 | 小西松柏翁追想録編纂委員会 | 武田薬品工業 | 1969 | |
302 | 飯沼慾斎 生誕200年記念事業会 | 飯沼慾斎生誕二百年記念誌編集委員会 | 飯沼慾斎生誕二百年記念事業会 | 1984 | |
303 | 薬学の創成者たち:自伝対談 | 伊沢凡人 | 出版科学総合研究所 | 1977 | |
304 | Sur la vie et L'oeuvre D'Henri Moissan | Symposium international sur le centenaire de la découverte du Fluor | 1986 | ||
305 | 石津回顧八十年 [正編] | 石津作次郎 | 石津製薬 | 1959 | |
306 | 石津回顧八十年 続編 | 石津作次郎 | 石津製薬 | 1965 | |
307 | 明治文化と明石博高翁 | 田中緑紅 | 明石博高翁顯彰會 | 1942 | |
308 | 長井長義博士関係資料一覧 | 長井長義 | 徳島大学薬学部長井長義資料委員会 | 2005 | 複本1冊 |
309 | 杏雨書屋所蔵医家肖像集 | 武田科学振興財団杏雨書屋 | 武田科学振興財団 | 2008 | |
310 | 佐々木喜男教授停年退官記念誌 | 佐々木喜男 | 佐々木喜男教授停年退官記念事業会 | 1988 | |
311 | 上尾庄次郎教授停年退官記念誌 | 上尾庄次郎 | 上尾庄次郎教授停年退官記念事業会 | 1973 | |
312 | 藤田榮一教授停年退官記念誌 | 藤田榮一 | 藤田榮一教授停年退官記念事業会 | 1985 | |
313 | 井上博之教授停年退官記念誌 | 井上博之 | 井上博之教授停年退官記念事業会 | 1985 | |
314 | 矢島治明教授停年退官記念誌 | 矢島治明 | 矢島治明教授停年退官記念事業会 | 1989 | |
315 | 野島庄七教授研究業績目録 | 野島庄七 | 東京大学薬学部衛生化学・裁判化学教室 | 1985 | |
316 | 杉原正桊教授退任業績目録・記念集 | 杉原正桊 | 東京女子医科大学病院薬剤部 | 1996 | |
317 | 薬剤師として考えること 第Ⅲ集 | 堀岡正義 | 1989 | ||
318 | 田村善藏教授研究業績目録 | 田村善藏 | 東京大学薬学部薬品分析化学教室 | 1983 | |
319 | 井上圭三教授業績集 | 井上圭三 | 東京大学大学院薬学系研究科衛生化学教室 | 2000 | |
320 | 刈米教授退官紀念論文集 | 刈米達夫 | 刈米教授停年記念事業会 | 1957 | |
321 | 富田眞雄教授退官記念誌 : 1926-1967 | 富田眞雄 | 富田眞雄教授停年記念事業会 | 1967 | |
322 | 高木誠司教授論文抄録集 : 1918-1957 | 高木誠司 | 高木誠司教授退官記念事業会論文抄録集編集委員会 | 1958 | |
323 | 伊賀立二教授退官記念誌 | 伊賀立二 | 伊賀立二教授退官記念会 | 2004 | |
324 | 津田恭介教授および協力者論文目録集 | 津田恭介 | 津田恭介教授還暦記念会 | 1967 | |
325 | 菅澤重彦教授報文目録 : 並びに最終講義要旨 | 菅澤重彦 | 菅澤重彦教授退職記念会 | 1959 | |
326 | 落合英二教授報文目録 : 並びに最終講義要旨 | 落合英二 | 落合英二教授退職記念会 | 1959 | |
327 | 研究業績目録:高橋酉蔵及び協力者 1922~1959 | 高橋酉蔵 | 1959 | ||
328 | 武田医学賞一〇〇人の横顔 | 日本臨牀社 | 武田科学振興財団 | 2006 | |
329 | 対談でつづる昭和の薬学の歩み | 辰野高司 | 東京理科大学薬学部同窓有志会 | 1994 | |
330 | 薬学人のあゆみ | 堀岡正義 | 堀岡正義 | 1999 | |
331 | 高峰博士 : 伝記・高峰譲吉 | 塩原又策 | 大空社 | 1998 | |
332 | 研究の回顧 : 伝記・鈴木梅太郎 | 鈴木梅太郎 | 大空社 | 1998 | |
333 | 長與又郎日記 : 近代化を推進した医学者の記録 下 | 長與又郎 小高健 | 学会出版センター | 2002 | |
334 | 薬学研究余録 | 柴田承二 | 白日社 | 2003 | |
335 | 浅井国幹先生告墓文百周年記念文集 | 浅井国幹顕彰会 | 浅井国幹顕彰会 | 2000 | |
336 | Deutsche Apotheker-Biographie Ergänzungsband | Hein, Wolfgang-Hagen Schwarz, Holn-Dietmar | Wissenschaftliche Verlagsgesellschaft | 1986 | |
337 | Alexander von Humboldt und die Pharmazie | Hein, Wolfgang-Hagen | Wissenschaftliche Verlagsgesellschaft | 1988 | |
338 | Apotheker-Autographen meiner Sammlung | Schneider, Wolfgang | Wissenschaftliche Verlagsgesellschaft | 1990 | |
339 | 朝比奈泰彦伝 | 根本曽代子 | 広川書店 | 1966 | |
340 | 浮田忠之進教授および協力者報文集 | 浮田忠之進教授および協力者報文集出版会 | 浮田忠之進教授および協力者報文集出版会 | 1973 | |
341 | 薬学と共に六十五年 : 津田恭介先生八十五歳記念文集 | 池川信夫 佐藤良博 岩崎成夫 | 廣川書店 | 1992 | |
342 | 緒方洪庵と適塾 | 梅溪昇 | 大阪大学出版会 | 1996 | |
343 | 写真集適塾アーカイブ : 貴重資料52選 | 適塾記念会 | 大阪大学出版会 | 2002 | |
344 | 中国名医列伝 : 呪術・漢方・西洋医学の十九人 | 吉田荘人 | 中央公論社 | 1992 | |
345 | 治療学の確立と東洋医学の再興をめざした板倉武 | 板倉武先生顕彰記念文集編集委員会 | 医聖社 | 1989 | |
346 | 藤園回想 | 近藤平三郎 根本曽代子 | 広川書店 | 1964 | |
347 | 慶松勝左衛門伝 | 根本曽代子 | 広川書店 | 1974 | |
348 | 東京理科大学薬学部薬品製造化学教室のあゆみ-山川浩司教授40年の足跡- | 山川浩司 | 東京理科大学 | 1996 | |
349 | 長井長義傳 | 金尾清造 | 日本薬学会 | 1960 | |
350 | 明治化学の開拓者 | 塚原徳道 | 三省堂 | 1978 | |
351 | 長井長義とテレーゼ : 日本薬学の開祖 | 飯沼信子 | 日本薬学会 | 2003 | |
352 | 草楽太平記下山順一郎先生傳 | 根本曽代子 | 広川書店 | 1994 | |
4. 薬学史・医学史 | |||||
401 | 日本薬業史 | 池田嘯風 | 薬業時論社 | 1929 | |
402 | 江戸時代におけるくすり・医・くらし : 徳川理財会要の抜粋 | 田辺晋 | 内藤記念くすり博物館 | 1989 | |
403 | 日本薬学史 | 清水藤太郎 | 南山堂 | 1949 | 酸性劣化により複写不可 |
404 | 滋賀の薬業史 | 杣庄章夫 | 滋賀県薬業協会 | 1975 | |
405 | 日本の薬学 | 辰野高司 | 紀伊国屋書店 | 1966 | |
406 | 渡来薬の文化誌 : オランダ船が運んだ洋薬 | 宗田一 | 八坂書房 | 1993 | |
407 | 明治期における医薬分業の研究 | 天野宏 | ブレーン出版 | 1998 | |
408 | 明治工業史 化学工業篇 | 啓明会 | 日本工學會明治工業史發行所 | 1925 | |
409 | 近世日本薬業史研究 | 吉岡信 | 薬事日報社 | 1989 | |
410 | くすりの夜明け : 近代の薬品と看護 | 稲垣裕美 | 内藤記念くすり博物館 | 2008 | |
411 | 売薬の印刷文化展 : 特別展 | 富山市売薬資料館 | 富山市売薬資料館 | 2000 | |
412 | 黎明期の日本近代医学・薬学 : 日独交流150周年記念出版 | 日本国際医学協会 | 日本国際医学協会 | 2012 | |
413 | 薬の社会史 第2巻~第5巻 | 杉山茂 | 近代文芸社 | 2002-2004 | 各巻複本1冊 |
414 | 氷川丸日記:海軍病院船 | 喜谷市郎右衛門 | 1984 | ||
415 | 印篭と薬 : 江戸時代の薬と包装 | 服部昭 | 風詠社 | 2010 | |
416 | アジア医科学史散歩 : アジア9カ国文化の旅ガイド | 石田純郎 | 考古堂書店 | 1999 | |
417 | ヨーロッパ医科学史散歩 : 医史跡・医科学史博物館25カ国ガイド | 石田純郎 | 考古堂書店 | 1996 | |
418 | 概説薬の歴史 | 天野宏 | 薬事日報社 | 2000 | |
419 | くすりの小箱 : 薬と医療の文化史 | 湯之上隆 久木田直江 | 南山堂 | 2011 | |
420 | くすりの民俗学 : 江戸時代・川柳にみる | 三浦三郎 | 健友館 | 1980 | |
421 | 風俗越中売薬 : 角風船・柳行李と共に | 玉川信明 | 巧玄出版 | 1973 | |
422 | 日本製剤技術史 : 20世紀の製剤技術 | 三宅康夫 | じほう | 2001 | |
423 | 食品衛生史 明治編 上・下 | 山本俊一 | 1979 | ||
424 | 食品衛生史 大正・昭和前期編 | 山本俊一 | |||
425 | 医制百年史 記述編・資料編 付録:衛生統計からみた医制百年の歩み | 厚生省医務局 | ぎょうせい | 1976 | |
426 | 日本の化学百年史 : 化学と化学工業の歩み | 日本化学会 | 東京化学同人 | 1978 | |
427 | 100 Years Aspirin | Uwe Zündorf, Langenfeld | Bayer | 1997 | |
428 | History of pharmacy and pharmaceutical industry | Boussel, Patrice Bonnemain, Henri Bové, Frank James | Asklepios Press | 1983 | |
429 | Milestones in Pharmacy | Matthews, Leslie Gerald | Richardson-Merrell | 1980 | |
430 | Medicines:the inside story | The Task Force for Child Survival and Development | American Institue of the History of Pharmacy | 1996 | 複本1冊 |
431 | Sources in the history of American Pharmacology | Parascandola, John Keeney, Elizabeth | American Institue of the History of Pharmacy | 1983 | |
432 | One hundred years of national formulary:a symposium | Higby, Gregory J. | American Institue of the History of Pharmacy | 1989 | 複本1冊 |
433 | The inside story of the medicines : a symposium | Higby, Gregory J. Stroud, Elaine C. | American Institue of the History of Pharmacy | 1997 | |
434 | Chemical pharmacy enters the university : Johannes Hartmann and the didactic care of chymiatria in the early seventeenth century | Moran, Bruce Thomas | American Institute of the History of Pharmacy | 1991 | |
435 | A selection of primary sources for the history of pharmacy in the Unaited States:books and trade catalogs from the colonial periad to 1940 | King, Nydia M. | American Institute of the History of Pharmacy | 1987 | |
436 | Historical hobbies for the pharmacist | Higby, Gregory J. Stroud, Elaine C. | American Institute of the History of Pharmacy | 1994 | |
437 | The History of antibiotics : a symposium sponsored by the Divisions of History of Chemistry and Medicinal Chemistry, American Chemical Society Meeting, Honolulu, Hawaii, April 5, 1979 | Parascandola, John | American Institute of the History of Pharmacy | 1980 | |
438 | The Challenge of ethics in pharmacy practice | Buerki, Robert A. | American Institute of the History of Pharmacy | 1985 | |
439 | The Challenge of ethics in pharmacy practice | Buerki, Robert A. | American Institute of the History of Pharmacy | 1985 | |
440 | The early years of federal food and drug control | Young, James Harvey | American Institute of the History of Pharmacy | 1982 | |
441 | Folklore and folk medicines | Scarborough, John | American Institute of the History of Pharmacy | 1987 | |
442 | International Congress for the History of Pharmacy Athens 15-18 April 1989 | International Congress for the History of Pharmacy | International Congress for the History of Pharmacy | 1989 | |
443 | 100 Jahre Pharmazeutisches Institut in Berlin-Dahlem:1902-2002 | Frömming, Karl-Heinz | Möller | 2002 | |
444 | Bücher und Graphik:Alte und Moderne Kunst:Auktion 48 4.und 5.Oktober 2002 | Kiefer, Peter | Pforzheim | 2002 | |
445 | Botanical drugs of the Americas in the Old and New Worlds | Hein, Wolfgang-Hagen | Wissenschaftliche Verlagsgesellschaft | 1984 | |
446 | Homenaje al profesor Guillermo Folch Jou:Comunicaciones presentadas a la reunión de la Sociedad Española de Historia de la Farmacia, celebrada en Madrid los días 4 y 5 de noviembre de 1982, con motivo de la concesión de la medalla Schelenz al doctor Guillermo Folch Jou | Sociedad Española de Historia de la Farmacia | Sociedad Española de Historia de la Farmacia | 1983 | |
447 | Mercuris et Galenus:Wirtschaftliche Aspekte und Taxwesen in der Vergangenheit der Pharmazie Economie et taxes de médicaments dans la phamacie du passé | Ledermann, François Zerobin, Claudia | SGGP/SSHP | 1998 | |
448 | 第十七屆全国葯史本草学术研讨会学术论文集:中国葯学会 2013年10月24日~26日 中国湖北・蕲春 | 中国葯学会 | 中国葯学会 | 2013 | |
449 | 薬と人間 | 酒井シヅ | スズケン | 1982 | |
450 | 図説・日本医療文化史 | 宗田一 | 思文閣出版 | 1989 | |
451 | 日本医薬品産業史 | 日本薬史学会 | 薬事日報社 | 1995 | |
452 | History of Japanese medicine in the Edo Era : its social and cultural backgrounds | 長与健夫 | University of Nagoya Press | 1991 | |
453 | One Hundred Years of the National Formulary:A Symposium | Gregory J, Higby | American Institute of the History of Pharmacy | 1989 | |
454 | 碧素・日本ペニシリン物語 | 角田房子 | 新潮社 | 1978 | |
455 | ペニシリン産業事始 | 武田敬一 | 丸善プラネット | 2007 | |
456 | History of Chinese medicine : being a chronicle of medical happenings in China from ancient times to the present period | Won, K. Chimin Wu, Lien-The | Southern Materials Center | 1985 | |
457 | Traditional medicine in modern China : science, nationalism, and the tensions of cultural change | Croizier, Ralph C. | Harvard University Press | 1968 | |
458 | Pill peddlers:essys on the history of the pharmaceutical industry | Liebenau, Jonathan Higby, Gregory J. Stroud, Elaine C. | American Institute of the History of Pharmacy | 1990 | |
459 | 医薬分業の歴史 : 証言で綴る日本の医薬分業史 | 秋葉保次 中村健 西川隆 渡辺徹 | 薬事日報社 | 2012 | |
460 | 薬史こぼれ噺:「歴史の窓」改題 | 大橋清信 | 大橋清信 | 2008 | |
461 | 外地の医学校 | 泉孝英 | メディカルレビュー社 | 2009 | |
462 | 医と学と史 | 松木明知 | 岩波ブックサービスセンター | 1996 | |
463 | 明治110年漢方医学の変遷と将来 : 漢方と漢薬 月報1〜27 | 矢数道明 | 春陽堂書店 | 1977 | |
464 | 日本の新薬史 | 日本の新薬史刊行会 | 薬業時報社 | 1969 | |
465 | 家庭薬ロングセラーの秘密 : 昔も今もこれからも"日本の元気"を守る家庭薬 | 家庭薬研究会 | 薬事日報社 | 2010 | |
466 | 出島のくすり | 長崎大学薬学部 | 九州大学出版会 | 2000 | |
467 | 薬の開発をめぐる物語 | John P.Swann 諏訪邦夫 | 中外医学社 | 1992 | |
468 | 「くすり」から見た日本 : 昭和二〇年代の原風景と今日 | 西川隆 | 薬事日報社 | 2004 | |
469 | 中国医学史講義 | 北京中医学院 夏三郎 | 燎原書店 | 1974 | |
470 | 戦後薬害問題の研究 | 高野哲夫 | 文理閣 | 1981 | |
471 | 江戸時代、漢方薬の歴史 | 羽生和子 | 清文堂出版 | 2010 | |
472 | 江戸のオランダ医 | 石田純郎 | 三省堂 | 1988 | |
473 | 大阪とくすり | 大阪大学薬学部創立50周年記念事業実行委員会 | 大阪大学出版会 | 2002 | |
474 | 薬の大阪 道修町今むかし | 三島佑一 | 和泉書院 | 2006 | |
475 | くすりの史蹟めぐり | 石塚博文 | 薬業界新聞社 | 1992 | |
476 | 薬の発明 : そのたどった途 [1]~3 | 日本薬学会ファルマシアレビュー編集委員会 | 日本薬学会 | 1986 | |
477 | 厚生省薬害史 : 行政の歪が見えてくる!厚生省薬事関連訴訟の軌跡 | 富家孝 | 三一書房 | 1977 | |
478 | 香料の歴史: スパイスを中心に | 山田憲太郎 | 紀伊国屋書店 | 1994 | |
479 | 富山売薬の歩み | 大橋清信 | 2001 | ||
480 | 日本の医史跡20選 : 医のふる里を訪ねる | 酒井シヅ | バイエル薬品 | 1991 | |
481 | 続日本の医史跡20選 : 医のふる里を訪ねる | 酒井シヅ | バイエル薬品 | 1995 | |
482 | 続々日本の医史跡20選 : 医のふる里を訪ねる | 酒井シヅ | バイエル薬品 | 1999 | |
483 | 備中売薬 : 岡山の置き薬 | 土岐隆信 木下浩 | 日本文教出版 | 2011 | |
484 | 薬学生のための薬学史概説 第1回~第7回(「医薬ジャーナル」1970年2月号~6月号,8月~9月号抜刷) | 高橋真太郎 | 医薬ジャーナル社 | 1970 | |
485 | 洋学 | 沼田次郎 | 吉川弘文館 | 1989 | |
486 | 正倉院薬物を取り巻く世界 | 鳥越泰義 | 常磐植物化学研究所 | 2020 | |
487 | 昭和のはじめの薬化学 1 | 東京大学薬化学教室 | |||
5. 図鑑および年表 | |||||
501 | ディオスコリデスの薬物誌 | Dioscorides Pedanius 鷲谷いづみ | エンタプライズ | 1983 | |
502 | ディオスコリデス研究 | 大槻真一郎 | エンタプライズ | 1983 | |
503 | Illustrierte Geschichte der Medizin 1-9 | Sournia, Jean Charles Poulet, Jacques Martiny, Marcel[et al.] | Salzburg | 1980-1984 | |
504 | La farmacia storica ed artistica italiana | Pedrazzini Carlo | Edizioni Vittoria | 1934 | |
505 | 日本の薬用植物 : 彩色写生図 | 高取治輔 | 広川書店 | 1966 | |
506 | 日本博物學年表 改訂増補版 | 白井光太郎 | 大岡山書店 | 1934 | |
507 | 日本薬用植物図譜 | 市村塘 | 日本薬報社 | 1932 | |
508 | ディオスコリデスの薬物誌(抜粋) | エンタプライズ | |||
509 | 日本薬学会史年表(続) 2001年~2005年(ファルマシア Vol.43 No.1(2007)別刷) | 日本薬史学会・日本薬学会史年表作成委員会 | 日本薬学会 | 2007 | |
510 | Flora de Filipinas Vol.1-3 | Blanco, Manuel | Establecimiento Tipografico | 1993 | |
511 | 体系への情熱 : リンネと自然の体系への夢 | Schmitz,Helene Uddenberg,Nils Östensson,Pia | Natur & Kultur | 2007 | |
512 | 明治110年漢方医学の変遷と将来 : 漢方略史年表 | 矢数道明 | 春陽堂書店 | 1979 | |
513 | 明治117年漢方医学の変遷と将来 : 漢方略史年表 続編(明治111年‐117年) | 矢数道明 | 春陽堂書店 | 1986 | |
514 | 明治122年漢方医学の変遷と将来 : 漢方略史年表 続々編(明治118年‐122年) | 矢数道明 | 春陽堂書店 | 1991 | |
515 | 明治122年漢方医学の変遷と将来 : 漢方略史年表 続々編(明治118年‐122年) 昭和61年(1986)より平成2年(1990)まで | 矢数道明 | 春陽堂書店 | 1991 | |
6. 企業史・研究機関史類(製薬企業の企業史および研究機関の研究所史など) | |||||
601 | 長崎大学薬学部百年史 | 長崎大学薬学部百年史記念誌委員会 | 長崎大学薬学部創立百周年記念事業会 | 1990 | |
602 | 国立衛生試験所百年史 | 国立衛生試験所 | 国立衛生試験所 | 1975 | |
603 | 大正製薬80年史 [本編]・資料編 | 大正製薬株式会社 | 大正製薬 | 1993 | |
604 | 日本メジフィジックス25年史 | 日本メジフィジックス株式会社 | 日本メジフィジックス | 1998 | |
605 | フジサワ100年史 | 藤沢薬品工業株式会社 | 藤沢薬品工業 | 1995 | |
606 | 明日への挑戦 : 日本化薬七十年のあゆみ | 日本化薬株式会社 | 日本化薬 | 1986 | |
607 | 田辺製薬三百五年史 | 田辺製薬株式会社 | 田辺製薬 | 1983 | |
608 | 大日本製薬90年のあゆみ | 大日本製薬株式会社 | 大日本製薬 | 1987 | |
609 | 大日本製薬100年史 | 大日本製薬株式会社 | 大日本製薬 | 1998 | |
610 | 創立百年記念日本薬剤師会史 | 日本薬剤師会 | 日本薬剤師会 | 1994 | |
611 | 国立衛生試験所百年史 | 国立衛生試験所 | 国立衛生試験所 | 1975 | |
612 | 熊薬百年史 | 熊本大学薬学部 | 熊薬百周年記念事業会 | 1986 | |
613 | 岐阜薬科大学五十年史 | 岐阜薬科大学 | 岐阜薬科大学創立五十周年記念事業会 | 1982 | |
614 | 星薬科大學史 | 星薬科大学史編纂委員会 | 星薬科大学 | 1987 | |
615 | 星薬科大學八十年史 | 星薬科大学史編纂委員会 | 星薬科大学 | 1991 | |
616 | 明薬六十年乃歩み : 明治薬科大学創立六十周年・剛堂先生生誕百年記念 | 明薬学園 | 明治薬科大学 | 1962 | |
617 | 東京薬科大学九十年 | 東京薬科大学 | 東京薬科大学 | 1970 | |
618 | 東京薬科大学百年 : 八王子新キャンパス移転前後 九十年以降 [本編] | 東京薬科大学 | 東京薬科大学 | 1980 | |
619 | 東京薬科大学百年 : 八王子新キャンパス移転前後 九十年以降 [別冊]写真集 | 東京薬科大学 | 東京薬科大学 | 1980 | |
620 | 三共五十余年の概貌 : 明治32年-昭和26年 | 山科樵作 | 三共 | 1952 | |
621 | 三共八十年史 | 三共株式会社 | 三共 | 1979 | |
622 | 中外製薬60年の歩み | 中外製薬株式会社 | 中外製薬 | 1985 | |
623 | 日本新薬六十年史 | 日本新薬株式会社 | 日本新薬 | 1984 | |
624 | 目で見るマルホ七十年史 | マルホ株式会社 | マルホ | 1986 | |
625 | 山之内製薬50年史 | 山之内製薬株式会社 | 山之内製薬 | 1975 | |
626 | 第一製薬七十年の歩み | 第一製薬株式会社 | 第一製薬 | 1986 | |
627 | 森下製薬株式会社50年史 | 森下製薬株式会社 | 森下製薬 | 1969 | |
628 | 衞生試驗所沿革史 | 内務省東京衛生試験所 | 内務省衞生試驗所 | 1937 | |
629 | 富山県薬剤師会百年史 : とやまのクスリと共に | 富山県薬剤師会 | 富山県薬剤師会 | 1990 | |
630 | 広告六十年 | 瀬木博信 | 博報堂 | 1955 | |
631 | 三共百年史 [本編] ・資料編 | 三共百年史編集委員会 | 三共 | 2000 | |
632 | 日本医史学会総会百回記念誌 | 日本医史学会総会百回記念誌編纂委員会 | 日本医史学会 | 2000 | |
633 | 日本医師会創立記念誌 : 戦後五十年のあゆみ | 日本医師会 | 日本医師会 | 1997 | |
634 | 長崎薬学史 | 長崎大学薬学部 | 長崎大学薬学部 | 1999 | |
635 | 日本薬史学会五十年史 | 日本薬史学会 | 日本薬史学会 | 2004 | |
636 | 岡山の薬学教育史 | 小山鷹二 | 岡山薬学振興会 | 1989 | |
637 | 帝国臓器製薬80年史 | 帝国臓器製薬株式会社社史編纂委員会 | 帝国臓器製薬株式会社 | 2000 | |
638 | 軌跡 : 水無瀬研究所開設25周年記念 | 小野薬品工業株式会社 | 小野薬品工業株式会社 | 1993 | |
639 | 富山県薬剤師会創会百拾壱年史 | 富山県薬剤師会創会百拾壱年史編纂委員会 | 富山県薬剤師会 | 2001 | 複本2冊 |
640 | 東京都薬剤師会五十年史 | 東京都薬剤師会50年史編纂委員会 | 東京都薬剤師会 | 2000 | 複本1冊 |
641 | 中外製薬75年の歩み 本編・資料編 | 中外製薬株式会社 | 中外製薬株式会社 | 2000 | |
642 | 薬友 NO.7 : 薬学部創立15周年記念号 | 東京大学薬学部薬友会 | 東京大学薬学部薬友会 | 1974 | |
643 | 東京藥種貿易商同業組合沿革史 | 淵上敬夫 | 東京薬種貿易商同業組合 | 1943 | 酸性劣化により複写不可 |
644 | Merck:a century of values and vision 100:1891-1991(1990 Annual report) | Merck | 1991 | ||
645 | Modern aus Tradition:Geschichte der chemisch-pharmazeutischen Fabrik E. Merck Darmstadt | Possehl, Ingunn | Merck | 1989 | |
646 | Die Schelenz-Stiftung Ⅲ 1973 bis 1988 | Ganzinger, Kurt Hein, Wolfgang-Hagen | Wissenschaftliche Verlagsgesellschaft | 1989 | |
647 | 日中医学協会二十周年記念誌 | 荻原幸夫 | 日中医学協会 | 2005 | |
648 | 175年の軌跡 : 写真で見る順天堂史 | 順天堂大学175年史編纂委員会 | 順天堂 | 2014 | |
649 | 日漢協三十年史 | 日本漢方生薬製剤協会 | 日本漢方生薬製剤協会 | 2013 | |
650 | 東亜医学協会 70年の歩み | 矢数道明 | 東亜医学協会 | 2010 | |
651 | 日本医学会総会百年のあゆみ | 第25回日本医学会総会記録委員会 | 第25回日本医学会総会 | 1999 | |
652 | 東和薬品50年の軌跡と展望 | 東和薬品 | 東和薬品 | 2001 | |
7. 博物館関係(医薬関係の博物館の資料類) | |||||
701 | 道修町文書目録 近世編 | 道修町文書保存会 | 道修町文書保存会 | 1993 | |
702 | 道修町文書目録 近代編 上巻 | 道修町文書保存会 | 道修町文書保存会 | 1995 | |
703 | 道修町文書目録 近代編 下巻 | 道修町文書保存会 | 道修町文書保存会 | 1995 | |
704 | 道修町文書目録 近代編 補遺 | 道修町文書保存会 | 道修町文書保存会 | 1997 | |
705 | A Guide to Pharmacy Museums and Historical Collections in the United States and Canada | George Griffenhagen, Ernst W. Stieb, Beth D. Fisher | American Institute of the History of Pharmacy | 1999 | |
706 | 宗田文庫仮目録 国立日本文化研究センター | 国際日本文化研究センター | 国際日本文化研究センター | 1998 | |
707 | Folia pharmacorum sinicorum : list of collection of Chinese materia medica | 久保田晴光 岡西為人 | Dept. Pharmacology, Manchuria Medical College | 1931 | 酸性劣化により複写不可 |
708 | 本草関係図書目録 : 国立国会図書館支部上野図書館所蔵 改訂増補版 | つかさ書房 | つかさ書房 | 1976 | |
709 | 大同薬室文庫蔵書目録 : 附館蔵和漢古典籍目録 | 内藤記念くすり博物館 | 内藤記念くすり博物館 | 2001 | 複本1冊 |
710 | 米国図書館所蔵日本古医書調査報告 : 目録と研究 | 米国図書館古医書調査プロジェクト | 順天堂大学医学部医史学研究室 | 2014 | |
711 | 宗田文庫目録 書籍篇 | 国際日本文化研究センター宗田文庫目録編集委員会 | 国際日本文化研究センター | 2001 | |
712 | 宗田文庫目録 図版篇 | 国際日本文化研究センター宗田文庫目録編集委員会 | 国際日本文化研究センター | 2002 | 複本1冊 |
713 | 杏雨書屋藏書目録 | 武田科學振興財團杏雨書屋 | 武田科學振興財團杏雨書屋 | 1982 | |
714 | 蔵書目録 和漢書の部 | 内藤記念くすり博物館 | 内藤記念科学振興財団 | 1977 | |
715 | 野間文庫目録 | 国際日本文化研究センター | 国際日本文化研究センター | 2005 | |
716 | ドイツ薬事博物館案内 | 内藤記念くすり博物館 | エーザイ | 1984 | |
717 | Potions, Pills & Purges:the Art of Pharmacy | Helfand, William H. | Philadelphia Museum of Art | 1995 | 複本1冊 |
718 | A guide to pharmacy museums and historical collections in the United States and Canada | Griffenhagen, George Stieb, Ernst W. Fisher, Beth D. | American Institue of the History of Pharmacy | 1999 | |
719 | Pharmacy museums and historical collections in the United States and Canada | Griffenhagen, George Stieb, Ernst W. | American Institute of the History of Pharmacy | 1988 | |
720 | Musée de l'assistance publique de Paris | 1987 | |||
721 | Museo de la farmacia hispana | Folch Jou, Guillermo | |||
722 | 百年前のくすり : いろいろな病にどんな薬でたたかったか | 岩井鑛治郎 朝倉加代 | 内藤記念くすり博物館 | 1996 | |
8. 学会誌類 | |||||
801 | 薬史学雑誌 Vol.1 No.1~ | 日本薬史学会 | 日本薬史学会 | 1966- | Vol.1~Vol.25 重複 |
802 | Pharmacy in history Vol.25 No.3, Vol.26 ~Vol.44, Vol.45 No.2~Vol.46, Vol.47 No.2~Vol.51 No.2, Vol.51 No.4~ | American Institute of the History of Pharmacy | American Institute of the History of Pharmacy | 1983- | |
803 | 薬史学会通信 No.1~41 | 日本薬史学会 | 日本薬史学会 | 1985-2005 | |
804 | 薬史レター No.42~ | 日本薬史学会 | 日本薬史学会 | 2006- | |
805 | News Letter No.1,3~14 | International Society for the History of Pharamacy | International Society for the History of Pharamacy | 2000-2013 | |
806 | 日本薬史学会年会 講演要旨集 平成6年度,平成13年度~17年度 | 日本薬史学会 | 日本薬史学会 | 1994-2005 | |
807 | 薬叢 創刊号~第3号 | 明薬資料館機関誌編集委員会 | 明治薬科大学 | 1986-1988 | |
808 | 道修町文化講演会 第6回~第7回 | 道修町文書保存会 | 道修町文書保存会 | 1999-2000 | |
809 | 簇晶 第2号 | 丸山幸三 | 丸山幸三 | 1941 | |
810 | Boletin de la Sociedad Española de Historia de la Farmacia 1(1),25(101) | Sociedad Española de Historia de la Farmacia | 1950-1975 | ||
811 | Organorama 25(1) | Organon | 1988 | ||
812 | 韓国薬史学関連論文(薬史学雑誌・薬史レター 2007-2008より) | 日本薬学会東アジア近代薬学史研究会 | 日本薬学会・東アジア近代薬学史研究会 | 2008 | |
813 | 支部発足5年間の歩み(平成16年11月~平成21年11月) | 日本薬史学会北海道支部 | 日本薬史学会北海道支部 | 2009 | |
814 | 日本薬報 1-17 | 日本薬報社 | 日本薬報社 | 複製1枚 | |
9. 薬史学の史料類 | |||||
901 | 薬種名附覧 | 1808 | 酸性劣化により複写不可 | ||
902 | 北支関係史料 | 1940 | 酸性劣化により複写不可 | ||
902-1 | 「北支関係・満洲関係」綴 : 東京大学薬学図書館薬史学文庫所蔵 (十五年戦争極秘資料集, 補巻52)第1冊 北支関係(1) | 刈米達夫 | 不二出版 | 2021 | 復刻出版 |
902-2 | 「北支関係・満洲関係」綴 : 東京大学薬学図書館薬史学文庫所蔵 (十五年戦争極秘資料集, 補巻52)第2冊 北支関係(2) | 刈米達夫 | 不二出版 | 2021 | 復刻出版 |
903 | 滿州関係史料 | 1940 | 酸性劣化により複写不可 | ||
904 | 植物器官學 | 松村任三 | 1895 | 酸性劣化により複写不可 | |
905 | 南方藥用資源 | 木村雄四郎 | 非公開 酸性劣化により複写不可 |
||
906 | スミス氏支那藥品及天産英華字彙漢名索引 | 酸性劣化により複写不可 | |||
10. その他(辞書および薬史学以外の図書類) | |||||
002 | 北海道大学に通底する精神と教育思想の歴史 | 北海道大学総合博物館 | 北海道大学総合博物館 | 2004 | |
003 | 北海道大学の学問の系譜 : 北大学派の学風 | 藤田正一 | 北海道大学総合博物館 | 2005 | |
004 | 日本誌 : 日本の歴史と紀行 上・下 | Kaempfer, Engelbert 今井正訳 | 霞ヶ関出版 | 1973 | |
005 | 重要紙面でみる朝日新聞90年 : 1879-1969 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1969 | |
006 | 東京大学の百年 : 1877-1977 | 「東京大学の百年」編集委員会 | 東京大学出版会 | 1977 | |
007 | 日本獣医学人名事典 : 日本獣医史学会創立35周年記念 | 日本獣医学人名事典編纂委員会 | 日本獣医史学会 | 2007 | |
008 | 佛語初歩獨修 増補5版 | 前田越嶺 前田雪子 | 尚文堂書店 | 1919 | 酸性劣化により複写不可 |
009 | 明治三十五、六年東京府下ニ於ケルペスト豫防記事 | 栗本庸勝 | 国江虎次郎 | 1903 | 酸性劣化により複写不可 |
010 | 救荒誌 | 福島県 | 福島県 | 1903 | 酸性劣化により複写不可 |
011 | 衛生博覧会を求めて | 荒俣宏 | ぶんか社 | 1977 |