2014年受入雑誌の製本を開始しました。
タイトルの頭文字がA-Jの外国雑誌は7月末ごろまで利用できませんので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
「ニュース」カテゴリーアーカイブ
【重要】MyOPACに関するフィッシングメールについて
MyOPACに関してフィッシングメールが送付されていることが学内で確認されています。
メールの内容は、東京大学の OPAC ユーザを狙ったフィッシングと思われるサイト( http://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jpi1.in ) へ誘導するものです。
メールを受信した方は、添付されているURLをクリックしないよう、十分にご注意ください。
万が一アクセスしてパスワードを入力してしまった方は、
東京大学OPACで速やかにパスワードを変更してください。
詳細については、以下のニュースをご参照ください。
【重要】MyOPACに関するフィッシングメールについて
http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/news/notice_J_20150421.html
【3/18】コイン式コピー機利用停止のお知らせ
機械調整のため、下記の時間帯コイン式コピー機の利用を停止いたします。
2015年3月18日(水)9:30-12:00
作業状況によって、利用停止時間が前後する場合があります。
利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
【2/25-26】閉館のお知らせ
2015年2月25日(水)26日(木)は
東京大学入学試験のため閉館いたします。
【1/13】 聞蔵シリーズ:メンテナンスに伴うサービス停止のお知らせ
以下の日程で「聞蔵」のシステムメンテナンスを予定しております。
メンテナンス中はすべてのサービスが停止いたします。
また、メンテナンス後は、検索画面のタブのデザインが少し変わります。
【メンテナンス実施日】
■ 2015年1月13日(火)18:00~20:00
約2時間停止します
総合図書館・天井構造調査のお知らせ(3階大階段周辺立入禁止)
総合図書館の3階天井について、安全性確認のため、緊急に全面的な調査が必要となり、
しばらくの間、3階大階段周辺を立入禁止となりました。ご利用の方はご注意ください。
【2014/12/1~12/3】柏図書館自動化書庫内資料利用停止のお知らせ
柏図書館では、以下の日程で自動化書庫管理機入替作業が行われます。
作業期間 12月1日(月)-3日(水)
この期間中、書庫内資料(OPACで「柏図・書庫」「柏図・書庫2」と表示されるもの)につきましては、複写・PDF閲覧も含め、すべて利用停止となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
長期貸出のお知らせ
薬学図書館では、図書の冬季長期貸出を行います。
貸出期間:2014年12月1日(月)~12月26日(金)
返却日:2015年1月14日(火) ※延長・再貸出はできません。
雑誌は通常通りの貸出です。
【続報】SpringerMaterials The Landolt-Bornstein Databaseの接続不具合について
SpringerMaterials The Landolt-Bornstein Databaseの不具合(一部のブラウザでPDFがダウンロードできない)については、現在は解消しております。
まだ、同様にメッセージが表示されるようであれば、ブラウザのキャッシュや履歴を消去してブラウザを再起動してからお試しください。
なお、現在のプラットフォーム(GACoSからのリンク先)の上部に、「Visit the new & improved」という新プラットフォームへのリンクバナーがありますが、新プラットフォームではまだ、FullTextの利用はできないとのことですので、ご注意ください。
ジャパンナレッジのSSL3.0 遮断対応について
ジャパンナレッジでは、会員情報の閲覧やログイン時等にSSL通信を使用しておりますが、
暗号化方式「SSL 3.0」に脆弱性が発見されました。
「SSL 3.0」を使用している場合、通信の一部が第三者に漏えいする可能性のあることが判明しています。
ジャパンナレッジは、本脆弱性の影響を受けない「SSL 3.0」の次のバージョンである
「TLS」に対応しておりますので、「SSL 3.0」によるアクセスの遮断を以下の日程で
実施させていただく予定です。
「TLS」をご使用いただくことで引き続きジャパンナレッジをご利用いただけます。
■SSL3.0アクセス遮断実施予定日
2014年11月17日(月)10:00~12:00(※サービス停止はございません)
■SSL3.0アクセス遮断による影響
SSL3.0によるアクセス遮断により、インターネットのセキュリティ設定(プロキシー設定も含む)
によってはジャパンナレッジにログインできなくなる可能性がございます。
(※プロキシーサーバでSSL通信をご利用のお客様にも影響が出る恐れがあります。
詳しくは所属機関のシステム担当者様へご確認ください)
■対処方法
【Internet Explorer】
1.[ツール]→[インターネット オプション]をクリック
2.[インターネット オプション]→[詳細設定]タブをクリック
3.[セキュリティ]の中の、[SSL 3.0を使用する]のチェックをオフにし、
[TLS 1.0を使用する]、[TLS 1.1の使用]、および[TLS 1.2の使用]にチェック
4.[OK]をクリックします
5.Internet Explorerの再起動(開いているブラウザを全て閉じてから再度起動してください)
【Google Chrome】
1.「設定」→「ネットワーク」項目から「プロキシ設定の変更」をクリック
2.[インターネットのプロパティ]→[詳細設定]タブをクリック
3.[セキュリティ]の中の、[SSL 3.0を使用する]のチェックをオフにし、
[TLS 1.0を使用する]、[TLS 1.1の使用]、および[TLS 1.2の使用]にチェック
4.[OK]をクリック
5.Google Chromeの再起動(開いているブラウザを全て閉じてから再度起動してください)
【Safari】
クライアントでの設定は必要ありませんが、最新バージョンへのアップデートが必要になります