薬学図書館の自動貸出機は、機器メンテナンスのため、下記の日程で利用を一時停止いたします。
ご不便おかけしまして申し訳ありませんが、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
利用停止日時: 2023年9月24日(日) 終日
薬学図書館の自動貸出機は、機器メンテナンスのため、下記の日程で利用を一時停止いたします。
ご不便おかけしまして申し訳ありませんが、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
利用停止日時: 2023年9月24日(日) 終日
受変電設備定期点検に伴う停電に伴い、閉じ込め事故等防止のため、下記の時間の閲覧室利用を停止します。
9月10日(日)7:30 ~ 12:00
(点検の進捗により停電時間が延長される可能性があります。)
また以下の期間、自動貸出機の利用もできません。
9月8日(金)17:00以降 ~ 9月10日(日)
To: Members of the Faculty/Graduate School of Pharmaceutical Sciences,
Due to a power cut for maintenance, the library will be unavailable from 7:30 am to noon on Sunday, September 10.
(The power cut time may be extended depending on the progress of maintenance.)
薬学図書館の自動貸出機は、機器メンテナンスのため、下記の日程で利用を一時停止いたします。
ご不便おかけしまして申し訳ありませんが、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
利用停止日時: 2023年8月17日(木) 17時から23時(閉館時間)まで
薬学図書館は、下記の期間、薬学部事務室一斉休業のため臨時休館します。
・臨時休館日:2023年8月14日(月)~15日(火)
※薬学部所属者は7:30~23:00の間ICカードによる入退館が可能です。
The Pharmaceutical Sciences Library will be closed temporarily for the following period.
・Closed day: Monday, August 14 to Tuesday, August 15, 2023.
* Only members of the Faculty/Graduate School of Pharmaceutical Sciences will be able to enter the library from 7:30 am to 11:00 pm by using IC card.
薬学図書館では、以下のとおり夏季期間中の図書の長期貸出を行います。
貸出期間: 2023年7月14日(金)~9月18日(月)
返却期限: 2023年10月3日(火)
※長期貸出図書の貸出期間の延長はできません。
※雑誌は通常通りの貸出です。
The long-term library loan is planned as follows:
Borrowing Dates: From Friday, July 14, 2023 to Monday, September 18, 2023
Returning Due Date: Tuesday, October 3, 2023
*The period of the long-term library loan cannot be extended.
*Long-term library loan is not applied to journals.
東京大学薬学図書館では、2023年度第1回展示「近代日本における薬学の黎明 -創始者たちの足跡-」を開催いたします。
東京大学薬学系研究科・薬学部の源流は明治6(1873)年に新設された第一大学区医学校製薬学科に遡ります。以来、幾多の変遷を経て昭和33(1958)年、東京大学医学部から独立し、東京大学薬学部が創設され、現在に至っています。
そこに至る道のりは険しく困難で入学者が皆無になり、廃止の危機に直面したこともありました。しかし、近代日本の薬学の創始者たちは真摯な努力を傾注し、薬学教育の基礎を築き、薬事制度の創設に貢献しました。
明治維新から150年以上が過ぎ、明治は遥か彼方の遠景となりましたが、去り行く時の流れにも消しえぬ一筋の足跡があります。そこで、黎明期の近代薬学の足跡を辿るべく、薬学図書館が所蔵する創始者たちの著作を紹介いたします。
会場: 東京大学薬学図書館 2階閲覧室
開催期間: 2023年6月19日(月)~8月18日(金)
平日 9時~17時(土日祝日、8/14、15は閉館)
展示図録(PDFファイル・3MB)
展示解説(PDFファイル・1.5MB)
会場へのアクセス・お問い合わせはこちらをご参照ください。
https://www.lib.f.u-tokyo.ac.jp/access/
薬学図書館の自動貸出機は、機器メンテナンスのため、下記の日程で利用を一時停止いたします。
ご不便おかけしまして申し訳ありませんが、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
利用停止日時: 2023年5月1日(月) 17時から23時(閉館時間)まで
澤田康文客員教授、佐藤宏樹特任准教授より以下の著作物をご寄贈いただきました。
The following book was donated by Visiting Professor Y. Sawada and Project Associate Professor H. Satoh.
書名(Title):ポケット医薬品集 <2023年版>
著者(Author): 澤田康文, 佐藤宏樹, 龍原徹
出版社(Publisher): 南山堂
出版年月(Pub. date): 2023年1月(Jan. 2023)
ISBN: 9784525706029
当館請求記号(Call number of our lib.):P13:P76:2023
【薬学部・薬学系研究科所属者向け】
東京大学入学試験のため、2月25日(土)、26(日)の両日とも18時まで閲覧室の利用を停止します。
Members of the Faculty/Graduate School of Pharmaceutical Sciences will not be able to use the library on Saturday, February 25 and Sunday, February 26 until 6:00 pm.
東京大学薬学図書館では、2022年度第2回展示「中国伝統医学に見る薬学:『黄帝内経素問』と『本草綱目』」を開催いたします。
2021年、本学薬学系研究科天然物化学教室で長く保管されていた和装本50点が、薬学図書館に寄贈されました。そして今年度、公益財団法人田嶋記念大学図書館振興財団の助成を受け、修復と保存のための処置が施されました。これにより、貴重な資料が教育・研究に活用され、また後世に継承されるための環境が整いました。
今回はこの寄贈資料の中心を成す「黄帝内経素問」と「本草綱目」を紹介する展示を実施します。いずれも中国の伝統医学、薬学(本草学)を代表する文献として知られ、日本でも広く普及しました。今回の展示資料は江戸期の日本で刊行されたものと考えられます。
一般にはあまりなじみのない分野ですが、近代以降の西洋医学とは異なる考え方に基づく中国伝統医学は、現代の医学・薬学に新たな知見をもたらす可能性を秘めています。今回はその奥深い世界の一端をご紹介いたします。
会場: 東京大学薬学図書館 2階閲覧室
開催期間: 2023年1月17日(火)~3月16日(木)
平日 9時~17時(土日祝日は閉館)
展示図録(PDFファイル・3.5MB)
会場へのアクセス・お問い合わせはこちらをご参照ください。
https://www.lib.f.u-tokyo.ac.jp/access/