ニュース」カテゴリーアーカイブ

外国雑誌 購入中止タイトルのお知らせ

2015年より冊子体の購入を中止する外国雑誌のタイトルをお知らせします。

Accounts of chemical research
ACS combinatorial science
Bioorganic & medicinal chemistry letters
Bioorganic & medicinal chemistry
Cell
Chemistry : a European journal
Journal of cellular biochemistry
Journal of chemical education
Journal of medicinal chemistry
Journal of natural products
The Journal of organic chemistry
Journal of structural and functional genomics
Nature medicine
Organic letters
Organometallics

2015購入中止タイトル pdf

夏季長期貸出のお知らせ

薬学図書館では夏季休暇中の図書の長期貸出を行います。

長期貸出期間:2014年7月7日(月)~9月12日(金)

返却日:2014年9月30日(火) ※延長・再貸出はできません。

雑誌は通常通りの貸出です。

【6/15】ProQuesrt社データベース一時停止のお知らせ(6/13更新・時間変更あり)

ProQuestではサーバーメンテナンスのため下記の時間帯サービスが休止されます。

◆ProQuestサービス休止時間
【変更前】
6月15日(日)11:00 ~ 19:00 (8時間/日本時間)
【変更後】
6月15日(日)11:00 ~ 24:00 (13時間/日本時間)

◆休止データベース

今回、サービスが休止されるのは、以下のデータベースです。

1. ログインURLが http://search.proquest.com で始まるデータベース

※Periodicals Archive Online http://search.proquest.com/pao
Periodicals Index Online http://search.proquest.com/pio
ProQuest Congressional http://search.proquest.com/congressional
なども休止対象となります。

SpringerProtocols利用開始のお知らせ

生命科学分野のプロトコル・データベース、
SpringerProtocolsが利用可能になりましたのでお知らせいたします。

◆SpringerProtocolsとは
生命科学分野における25,000点以上のプロトコルコレクションです。
Methods in Molecular Biologyなど、定評のあるリソースから収載
されたプロトコルで構成されています。

◆利用可能範囲
創刊号~2014年の全分野
※2015年以降の購入予定はありません。

◆アクセスはこちら
同時アクセス数は無制限です。

【学内から】 http://www.springerprotocols.com

【学外から】「SSL-VPN Gatewayサービス」または「認証GWサービス」
http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/faq/gakugai.html

生物学・医学系研究のビデオデータベース「JoVE Science Education Database」サービス開始

生物学・医学系研究のビデオデータベース「JoVE Science Education Database」が
利用可能になりました。

生物学・医学系研究に関する基礎的な知識のビデオ実演を視聴できます。
“General Laboratory Techniques”と“Basic Methods in Cellular and Molecular Biology”
の各コレクションが利用可能です。どうぞご利用ください。

■アクセスはこちら
【学内から】http://www.jove.com/science-education-database

【学外から】「SSL-VPN Gatewayサービス」または「認証GWサービス」(下記のページ参照)
http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/faq/gakugai.html

【電子ジャーナル・電子ブックの探し方が変わります】 2014年4月以降の資料検索ツール変更のお知らせ

附属図書館では、2014年4月から、さまざまな学術情報を幅広く検索できるサービス「TREE(UTokyo REsource Explorer)」を導入することといたしました。試行サービスをすでに開始しておりますので、ぜひご利用ください。

試行期間は3月末までで、その間、一部機能に変更が生じる場合があります。

また、「TREE」本稼働に伴い、2014年4月以降の東京大学OPAC検索対象は紙の雑誌・図書のみとなります。4月以降、電子ジャーナル・電子ブックは「TREE」もしくは「E-JOURNAL PORTAL」から検索してください。

TREE
E-JOURNAL PORTAL

TREEは、個々のデータベース・電子ジャーナル等における検索方法の違いや使い分けを意識せず、ひとつの検索窓からまとめて検索することで、これまで個別には使ったことがなかったデータベースの収録情報を発見できます。検索対象は、各種の学術情報データベース・電子ジャーナル等のうち、提供元の協力を得たものとなっています。

■お問い合わせ先
東京大学附属図書館ASKサービス https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/ask/